ここから本文です。
公開日:令和3年1月15日
区分 | 採用予定人員 | 年齢要件 | 資格要件 | ||||||||||||
上級行政職(経験者) | 2人程度 | 平成4年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人 | 民間企業または公的機関等において勤務経験が令和3年1月1日時点で3年以上ある人※1 | ||||||||||||
上級行政職(情報処理) | 1人程度 | 平成2年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人 | 民間企業または公的機関等において各種情報システムの構築・運用・管理等の職務に従事した経験が令和3年1月1日時点で3年以上ある人※1 | ||||||||||||
上級行政職(文化財保護専門職) | 1人程度 | 昭和55年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人 |
民間企業や公的機関等において文化財発掘調査および文化財の活用事務(文化財普及啓発や発掘調査報告書の作成または調査成果の公開等)の経験が令和3年1月1日時点で3年以上ある人※2 |
||||||||||||
上級機械職 | 1人程度 | 昭和60年4月2日以降に生まれた人 |
次のいずれにも該当する人 ・第1種または第2種ボイラータービン主任技術者資格を有する人 ・教育施設(大学院、大学、短大、高専)において機械工学に関する学科を修め卒業した人 |
||||||||||||
栄養士職 | 2人程度 | 昭和60年4月2日以降に生まれた人 | 管理栄養士免許を有する人 | ||||||||||||
保健師職 | 2人程度 | 昭和60年4月2日以降に生まれた人 | 保健師免許を有する人または令和3年3月31日までに保健師免許を取得する見込みの人※3 |
※1 職務経験には、常勤勤務者として1年以上継続して就業した期間(いわゆるアルバイト、パートタイマーについては含まない。)が該当。1年以上 の職務経験が複数ある場合には、通算することができる。
※2 職務経験は常勤・非常勤の別を問わない。また、継続して就業した機関の長さに関わらず、職務経験が複数ある場合には通算することができる。
※3 採用日までに取得できない場合、採用を取り消します。
筆記試験 令和3年1月31日(日曜日)午前9時30分から
口述試験 令和3年2月6日(土曜日)午前9時から随時
筆記試験会場 1月下旬に市ホームページに掲載します。
口述試験会場 1月下旬に市ホームページに掲載します。
筆記試験、口述試験ともに令和3年1月31日(日曜日)午前9時30分から
1月下旬に市ホームページに掲載します。
詳細は第一次試験の合格者に通知します。
令和3年1月4日(月曜日)から令和3年1月20日(月曜日)までの執務時間中(郵送の場合は1月20日必着)
必要書類を人事課へ提出(郵送可)
※職種によって必要書類が異なります。
書類が不足する場合、受け付けませんので、必ず受験案内で確認のうえ申し込んでください。
令和3年4月1日
詳細は受験案内をご覧ください。
実務経験調書(PDF:132KB) ※上級行政職(経験者)、上級行政職(情報処理)、上級行政職(文化財保護専門職)を受験する人のみ
お問い合わせ