ここから本文です。
公開日:令和4年11月25日
空き家を放置すると保安上危険で、衛生上または景観上、地域住民の生活に悪影響を及ぼす可能性があります。また、空き家による問題が発生すると所有者(管理者)に管理責任が問われます。
地域のよりよい生活環境を維持するためにも空き家の適正管理に努めましょう。
空き家の管理が難しい場合、解体も選択の一つになります。ただ、解体に必要な費用はどの程度必要になるのか、わからない場合が多いと思われます。
ここでは簡単に解体に必要な概算金額が算出できる方法を示します。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/zyuutaku/327450.html(外部サイトへリンク)
上記をクリックすると、滋賀県ホームページ内「空き家の除却(解体)の進め方」のページが開きます。
ここで「空き家解体費用のシミュレーターはこちら」をクリックすると「解体費用シミュレーター」が表示されますので、下にスクロールし市町一覧の中から「守山市」を選択してください。
「守山市版 解体費用シミュレーター」が開きます。以下、指示に従って順次入力し、解体に必要な費用を確認してください。
※ 解体費用は条件により大きく変わる場合があります。実際に解体を行う場合は複数の業者から見積もりを取るようにしてください。
売りたい、解体したい、適正な管理方法が分からないなど、お困りの時は『空き家管理等相談窓口』にご相談ください。滋賀県建築士会、滋賀県宅地建物取引業協会、滋賀県弁護士会などと連携した専門窓口のサポートが受けられます。
『空き家管理等相談窓口』(滋賀県空き家管理等基盤強化推進協議会)
TEL:077-522-1615 ファクス:077-523-1602 E-mail:shiga-sa@mx.bw.dream.jp
ホームページ:http://shiga-akiya.jp
その他、空き家管理でお困りの方、周りに管理されていない空き家があってお困りの方は、建築課(相談窓口)にもご相談ください。
お問い合わせ