ここから本文です。
公開日:令和4年1月21日
更新日:令和4年1月21日
河西学区は琵琶湖大橋に直通する琵琶湖大橋取り付け道路(県道栗東守山線)を挟んで、南部に大型ショッピングセンターや家電量販店などを抱える市街地や住宅地があり、北部には田園風景が広がる多様な生活環境の地域です。
地域に守られてきた全国でも貴重な、市の花にも指定されている「近江妙蓮」が咲き誇る池は近江妙蓮公園として夏の観光スポットとなっています。
野洲川近くにある淡墨桜も地域を代表するシンボルです。
また、守山まるごと活性化プランで河西学区の魅力を集めた情報マップと解説版を作成しましたので是非ご覧いただき河西学区へお越しください。
こんにちは、学区長です
令和3年度
河西学区長 石原 和成
近江妙蓮の花
守山市今市町160[地図(外部サイトへリンク)] TEL:077-583-2792 ファクス:077-582-0497
kawanishikaikan@city.moriyama.lg.jp
会館(公民館)は、社会教育・社会福祉の地域の拠点として各種団体・機関等と協力しながら地域づくりに取り組んでいます。
日時 |
行事名 |
対象 |
内容等 |
---|---|---|---|
令和3年6月12日(中止)
|
河西学区歩こう会 | 小学生は保護者同伴 |
河西学区内 |
令和3年7月17日 | 学区人権学習会 |
学区在住の方 |
「大人が変われば、こどもが変わる」~地域で見守る子育ち・子育て~ |
令和3年8月8日(中止) |
スポーツセミナー |
守山市在住・在勤・在学の方 |
「プロが教えるイキイキ美容健康ストレッチ」 |
令和3年9月12日(中止) |
河西学区ソフトボール大会 |
学区在住の方 |
市民運動公園ソフトボール場 |
令和3年10月17日 |
河西学区民のつどい | 学区在住の方 | お楽しみ大抽選会 |
令和3年11月7日 | 子どもフェスタ | 学区在住の小学生 | 魚つかみ、ハーバリウム、自転車教室 |
令和3年10月中 |
河西学区長杯グラウンド・ゴルフ大会(自治会単位) |
学区在住の方 |
河西学区自治会単位での開催 |
令和3年11月6日(中止) |
河西学区歩こう会 |
小学生は保護者同伴 |
場所未定 |
令和3年11月16日 |
ふれあいおたのしみ会 | 一人暮らし高齢者の方 | 琵琶湖マリオットホテル |
令和3年11月25日 |
サロンボランティア活動講座 | 学区在住の方 |
自治会サロンに役立つ簡単なお料理作りをします。 |
令和4年1月15日(中止) |
男女共同参画社会づくり地域研修会 | 学区在住の方 |
「男と女、助け合って、かがやいて」 |
令和4年1月29日(中止) |
河西学区長杯ボウリング大会 |
学区在住の方(小学生は保護者同伴) |
エースレーン守山 |
令和4年3月13日(中止) |
河西学区歩こう会 | 小学生は保護者同伴 |
河西学区内 |
未定 |
福祉講演会 |
学区在住の方 |
未定 |
未定 |
わいわいひろば ふゆのえんにち |
学区在住の小学1~6年生 |
未定 |
申し込みや参加費など詳しい内容、変更に関しましては、公民館にお問い合わせください。実施の様子は『学区の情報』に掲載した学区広報誌からご覧いただけます。ぜひチェックください!
なお、新型コロナウイルス感染状況により、予定が変更等になる場合がありますのでご了承ください。
事業名 |
対象 |
日時 |
内容 |
---|---|---|---|
のびのびほっとステーション |
就学前の子どもとその保護者 |
毎月4回程度(火曜日)10時00分~11時00分 |
自由あそび他 |
就学前の子どもとその保護者のみなさんが集い、地域の方と一緒にほっとできる時間を過ごしていただける場所として、公民館で実施しています。変更や開催されていない週もありますので、公民館にお問い合わせください。実施の様子は『学区の情報』に掲載した学区広報誌からご覧いただけます。ぜひチェックください!
なお、新型コロナウイルス感染状況により、予定が変更等になる場合がありますのでご了承ください。
事業名 |
対象 |
日時 |
内容 |
---|---|---|---|
ほのぼの学級 |
学区在住の概ね70歳以上の方 |
年間10回開催 |
健康、人権、環境などのテーマに基づいた学習会 |
さわやか学級 |
学区在住の概ね70歳未満の方 |
年間10回開催 |
健康、人権、環境などのテーマに基づいた学習会 |
公民館学級は生きがいのあるまちづくりをめざし、地域に住む仲間と学ぶたのしさ、喜びを分かち合い、互いに尊重し支え合いながら、地域のきずなを深める機会となっています。年間を通しての開催となります。詳しくは公民館にお問い合わせください。
なお、新型コロナウイルス感染状況により、予定が変更等になる場合がありますのでご了承ください。
自主教室とは、教養や生活文化の向上、技能習得、仲間づくりを目的として活動する自主的な学習グループです。詳しい内容・入会などは公民館にお問い合わせください。また、自主教室の紹介は「まなびのひとこえ」にも掲載されています。
守山市今市町160
TEL:583-2792
ファクス:582-0497
幼稚園・保育園・こども園・小学校・中学校
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ