ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 新型コロナワクチン接種 > その他、ご案内 > 新型コロナワクチン接種証明書について
ここから本文です。
公開日:令和4年5月23日
令和3年12月20日(月)よりスマートフォン専用アプリから、マイナンバーカードを読み取り、新型コロナワクチン接種証明書(海外・国内用)が取得できます。申請には、スマートフォン(マイナンバーカードを読み取れるもの)とマイナンバーカード、が必要になります。希望される方で、マイナンバーカードをお持ちでない場合は、まず、マイナンバーカードの取得をお願いいたします。
①スマートフォンで、接種証明書アプリをダウンロードします。(※アプリは、App StoreまたはGoogle Playで公開されています。)
②スマートフォンでアプリを起動し、マイナンバーカードを読み取り、券面事項入力補助暗証番号を入力して申請します。(海外渡航用の場合、パスポート情報も入力が必要です。)※券面事項入力補助暗証番号とは、マイナンバーカード発行時に、ご自身で設定された4桁の数字です。暗証番号をお忘れの場合は、市民課で手続きが必要です。本人がマイナンバーカードを市民課まで持参ください。
③二次元コード付き接種証明書がスマートフォンに交付されます。※証明内容は必ずご確認ください。万が一、証明内容に誤りがある場合は、お手数ですが、感染症対策室までご連絡をお願いいたします。
※接種記録の追加や訂正があった場合、取得済の証明書に自動で反映はされないため、再取得が必要になります。
接種証明の国内利用については、接種後に交付されている紙媒体での証明書(接種済証など)が利用できます。お持ちの方は、証明書の申請は不要です。
接種証明書が必要な方でマイナンバーカードがないため、電子接種証明書が申請できない方は、紙媒体での証明書発行が可能です。以下の申請書を記入し、必要書類を添付して、窓口もしくは郵送にて、感染症対策室まで申請ください。
必要書類※窓口の場合はご提示ください。郵送の場合は写しを添付ください。
・本人確認証(マイナンバーカード、運転免許証、在留カードなど)
・代理人本人確認証(マイナンバーカード、運転免許証、在留カードなど)※代理人申請のみ
・接種記録がわかるもの(接種済証、接種記録証など)
・接種券※券番号の記載がある箇所(未使用の予診のみ券など)
・旅券(パスポート)※海外用のみ。海外渡航時に有効なもので旅券番号、姓、名、国籍、有効期間等の記載がある箇所
・返送用封筒※郵送返信希望のみ。返送できるよう切手を貼り、返送先住所、宛名等を記載ください。返送する証明書はA4サイズです。
(その他)
・海外用では、接種証明書と旅券のパスポート番号が一致する必要があります。海外渡航で使用される旅券での申請をお願いします。
・審査にあたり、市が保有する申請者等の個人情報等を確認することがあります。
・交付された証明書に旅券番号等の誤りがないか確認をお願いします。
・接種証明書は日本語と英語の併記になり、氏名などは旅券(パスポート)と同じ表記になります。
・国内の証明においては、接種時に発行される接種済証または接種記録書がご利用いただけます。
新型コロナワクチン接種証明書アプリ |デジタル庁 アプリに関するデジタル庁のページです。
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について|厚生労働省 接種証明書に関する厚生労働省のページです。
マイナンバー制度 - 滋賀県守山市役所 マイナンバーに関する守山市のページです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ